2011年5月20日金曜日

房州石・古墳(O-4)野毛大塚古墳:回り道;多摩川流域の地質

多摩川の地質を紹介するHPは意外と多い。
まずは大石さんの「東京周辺の地学観察スポット」。等々力渓谷・生田緑地・宿河原・国分寺崖線等。テフラがご専門なのだが武蔵野礫層の記述も忘れない。都立長沼公園など東京西部の地質案内が多数。長沼公園には上総層群の露頭が有り、「生痕化石」だって観察出来る。以前からこの附近の巡検をやりましょうとお誘いを受けていたが実現していない。調布駅地下化のトンネル現場にはご案内した。
http://ooisivolcano.cool.ne.jp/excursion.htm
場所柄、東京都市大学(旧武蔵工業大学)の萩谷准教授のhpにもこの附近の案内は多い。ゼミの現場実習。等々力渓谷の地質は下記。「武蔵野台地を歩く」の第2回
http://www.h-hagiya.com/geo/02fw02.htm
宿河原 武蔵野台地の基盤の観察。これも「武蔵野台地を歩く」の第三回目。貝化石を含む上総層群砂岩層だ。なにも、房総半島まで出掛けなくても、直ぐ近くに砂岩は存在するのです。チト柔らかいかな?
http://www.h-hagiya.com/geo/02fw03f.htm
宿河原に関しては下記も萩谷さんのHP
http://homepage2.nifty.com/hagiya/junken/todorok3.htm
http://homepage2.nifty.com/hagiya/junken/todorok5.htm
また、別の空想の大学講義の化石講座では露頭情報も掲載されている。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/8946/fossilogy3.html
東京都狛江市の多摩川・宿河原堰堤付近の上総層群飯室層
此方は多摩川を歩く時に便利なトイレ情報も含まれている。
http://tamanature.web.fc2.com/index.html
その中で、多摩川中流域で見る事の出来る「砂礫洲」の情報がある。スケールが無いがかなり大きな礫もかなり簡単に手に入りそう。
http://tamanature.web.fc2.com/isinokawa.html
下記は東京地質調査業協会作成の技術ノートNo_31 「東京の公園」34頁もあるが、9頁には多摩丘陵西部の地質断面図等もあり、東京以外の方が大まかな東京西部の地質環境をチェックするには適当かな?と思いご案内する。
http://www.kanto-geo.or.jp/tokyo_note/No31.pdf
明日21日は早朝から日光の東大植物園と上三依の水生植物園を散策に出掛けるので多分UP出来ない。
日・月は幕張で開催される「地球惑星科学連合大会」の無料のパブリックセッションを覗きに行く積りなので同様にUP出来ないかもかもしれない。スンマセン!
尚、少々入手が難しいけれど地団研から「河原の石のしらべ方 多摩川の石」と言う小冊子が発行されている。価格は700円だろうと思うがA5版80頁。上流の地質を反映した岩石の種類が興味深い書籍。他にも、河原の礫については図鑑が発行されているので、多摩川も含まれて居た様に思う。

0 件のコメント: