2013年8月17日土曜日

秋保大滝付近の凝灰角礫岩

念願適って秋保温泉の上流の秋保大滝を眺めて来ました。勿論、凝灰角礫岩のサンプルも2個採集出来ました。石英の結晶が美しい割れ目を見せてくれる(勿論、長石とは劈開の有無で判断出来る)サンプルを堅い露頭からやっとゲット出来ました。
今回の旅は鳴子カルデラを歩く事と、秋保大滝を観る事。出来れば磐司岩をも遠望する事が大きな目標でしたが、高速道路の渋滞が激しい時期なので、何処まで歩けるのか?疑問でしたので様々な選択肢を大まかにチェックしていましたが、どうやらその中で最も大きかった二つの目的を果たす事が出来ました。
画像は名取川上流の秋保大滝の手前の左岸に見えるまるで溶岩の重なりの様に見える岩塊の様子です。観光客が居たのでこの部分を直接叩く事はしませんでしたが、手前の大きな岩塊から、良く焼き締まった凝灰角礫岩をサンプリングしました。
この上流域の岩石に関しては「岩石鉱物科学」2006の下記に参考文献があります。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/gkk/35/2/_contents/-char/ja/

2013年8月13日火曜日

急冷縁とタマネギ状風化のコラボ



またしても、画像回転病が始まってしまったので原画を90°時計回りに回転させたら今度は180°回転してしまった下の画像はタマネギ状風化の部分をクローズアップしたもの。
急冷縁がハッキリした岩塊はこの浜でも数個しか観られない。

旅に出るので数日間ブログの更新はお休みします!行先は渋滞次第で、何処になるか判りません!

2013年8月12日月曜日

逢の浜の周辺急冷縁を持つタマネギ状風化を示す岩塊

逢の浜には巨大な放射状節理や、ダイクが見られるのだが、傍には周辺に急冷縁を持ち、その硬い部分の内側にタマネギ状風化を示す面白い岩塊が幾つか存在する。
スケールに100円硬貨を置いて居ます。

2013年8月11日日曜日

伊豆石丁場の見学 (7)

丁場の5枚目の画像と一部重なるが成層した比較的粒径の小さな部分と大きな軽石を含む部分、そして大きな岩塊を含む部分が折り重なっている。採掘にはこの大きな岩塊を含む部分は邪魔なので苦労している様子が良く判る。