2011年8月18日木曜日

超酸素欠乏と生物大量絶滅のチャート露頭_23

前の画像が単純な地表に直角の面で折り曲げられている様に見えるのに対して、この場所では地表面に直角の方向での折り曲げだけではなく三次元的な褶曲が見て取れますね。

2011年8月17日水曜日

超酸素欠乏と生物大量絶滅のチャート露頭_22

これはナイフエッヂの様に鋭角に折り畳まれた部分。この様な褶曲はある程度地層が固まった状態で、しかもまだ折れてしまうほどでは無い強度の状態で、地震のような一瞬の出来事として起こるのでしょうか?それとも、じんわりと、ブルトーザーの排土板で掻き寄せられるように曲がっていくのでしょうか?不思議ですね!

2011年8月16日火曜日

超酸素欠乏と生物大量絶滅のチャート露頭_21

折れ曲がったチャート層の先端部分の形状を幾つか続けてご案内します。

2011年8月15日月曜日

超酸素欠乏・生物大量絶滅のチャート露頭_20

この露頭に取りついたのは豪雨が続いた梅雨の合間だったので、河原の露頭は水量の変化に応じて綺麗に洗われていた場所と、この様に濁水に汚れたままの場所がありました。汚れてはいますがチャートの褶曲の様子は見えるのでUPしました。
新しいパソコンを昨日購入しましたら、それに合わせたように古いパソコンが全く動作出来なくなりました。
何とかセットアップを終えてやっとブログ再開です。
但し、今週後半の19日から21日は岡山県方面に出張なので更新が出来ないと思います。ご了承下さい。

2011年8月14日日曜日

超酸素欠乏・生物大量絶滅のチャート露頭_19

この露頭で酸欠を示すチャートと共に興味を覚えたのが折れ曲がったチャート層なので、この折れ曲がり具合を少しばかりご案内したい。解説は必要無いと思います。
毎朝夕と、パソコンの電源を投入し、メールやネットの設定を初手からやり直すのにも慣れてきました。
今日は、博物館でのボランティアの帰りに、大手量販店に寄ってパソコンを眺めて、気に入ったのがあれば購入してこようと思っています。XPの操作感覚が好きなのだが新しいソフトに変えざるを得ないですね。
このチャート露頭の画像が終われば千葉県君津の青掘周辺の古墳二つをご案内したいと考えています。凄まじい薮蚊と戦いながら撮影してきた富津磯石の画像があります。