2010年11月6日土曜日

兵庫県豊岡市竹野海岸(3)

前にご紹介した二つの風景は実はこの半島の根本と先端の部分です。休暇村の東側には「猫崎半島」が在り、そこも日本海側が流紋岩質凝灰岩で半島の付け根附近は砂岩と礫岩で構成されているそうです。この半島の付け根附近では恐らく砂岩と泥岩の互層が緩く褶曲している為に少し形成された風景が異なる様です。猫崎半島については後半でご案内します。

2010年11月5日金曜日

兵庫県豊岡市竹野海岸(2)

まず、風景の中にスケールとなる漁船が入ったこの画像を見て頂きましょう。竹野海岸休暇村からの遊歩道を少し西の方角に散歩した高台の附近から更に西側の崖と岩礁を眺めたものです。この附近の海岸は堆積層と火砕流堆積物とが接触している部分で、前の画像の左手にあった半島の先端部分を見て居る事になります。崖も、岩礁も火砕流の堆積物です。

2010年11月4日木曜日

兵庫県豊岡市竹野海岸(1)

まずは静かな入り江の堆積岩の、恐らく砂岩と泥岩の互層が緩やかにカーブを描いている部分をご紹介しましょう。宿舎の国民休暇村から散策出来る範囲の海岸です。実はこの附近には枕状溶岩の露頭情報が無かったので、宿泊するだけで通過する積りでスケジュールを組んでいましたが、着て見てからスケジュールを変更して少し海岸を歩きました。

2010年11月3日水曜日

島根県出雲市日御碕(8)

名前は判りませんが日御碕灯台から北西の方向にある島と言うより岩礁でしょうか?どうやら好漁場と見えて沢山の釣り人らしき人影が見えますので柱状節理の細かな模様までは見えませんが撮影してみました。柱状節理はかなりの範囲に亘って分布が広がっているようです。
明日からは山陰ジオパークに指定された竹野海岸付近の岩と崖の風景をご紹介します。
昨日はアイスランドでの火山噴火と関係したらしい氷河湖からの大量融水の情報収集で此方のUPを忘れていました。

2010年11月1日月曜日

島根県出雲市日御碕(7)

これは灯台の上部の回廊から南西側を撮影したものです。画面右側の突端に人が居ますのでこの画面の大きさがお判り頂けると思います。
これまでの画像のテーマとその開始日は以下の通りです。
2009年11月15日:栃木県足利市房州石の塀
2009年11月25日:千葉県清和県民の森
2009年11月29日:東京都某所沖積シルト粘土層
2009年12月 5日:栃木県塩原温泉の湖成層
2009年12月14日:福島県会津下郷塔のへつりカルデラ周辺
2010年 1月 8日:栃木県高原山の黒曜石
2010年 1月26日:栃木県高原山・箒川ひん岩岩脈
2010年 2月 9日:群馬県下仁田町中小坂鉄山
2010年 2月22日:群馬県本宿陥没地周辺
2010年 4月 7日:神奈川県城ヶ島
2010年 5月20日:横須賀市周辺の蛇紋岩と土木工事
2010年 6月21日:荒川流域の蛇紋岩
2010年 7月13日:神流川下久保ダム下流
2010年 8月 6日:伊豆河津町鉢の山横のスコリア丘
2010年 8月15日:那須火山
2010年 9月13日:山口県美祢市附近
2010年10月 2日:松江市加賀浜
2010年10月23日:三瓶山
2010年10月26日:日御碕

2010年10月31日日曜日

島根県出雲市日御碕(6)

これも少々離れた岩壁の柱状節理の状況です。実に細かな柱状節理が本当に真っ直ぐに続いています。