2018年6月4日月曜日

下田市恵比須島の風景 (1)

ブラタモリの下田編でタモリが訪れた「恵比須島」は海底火山噴火の堆積物が成層した砂岩層と、礫がしっかりと噛み合って処によりオーバーハングしている高い崖を造る部分が複雑に組み合わさった不思議な地層を観察出来る場所です。
幾つかその画像を御案内します。最初の三枚は火山礫を含む砂層が“Z”形に折れ曲がっている例。これは大小沢山有ります。成層後に様々な力を受けて変形したのでしょう。
最初はやや大きめの“Z”

小型ながら挟まれた砂層が微妙に美しい“Z”

小型の“Z”. 画像の下はハンマーです。

礫層と砂層の混じりあった部分。静かな海と噴火が繰り返していたのでしょう。下田付近は、海流が複雑で他にも興味深いラミナを示す石灰質凝灰質砂岩もあります。

面白い割れた礫。この姿勢のまま岩壁にくっ付いています。足場が悪くて接近してスケールを置けませんでしたが、結構な大きさです。

巨大な岩塊が礫層の中に含まれています。左側に私のハンマーを置いています。伊豆半島西側の動画島にはもっと大きな礫が有りますね。

島の入口に積んであった切石。神子元島灯台の内壁に見えていた石材と良く似ていると思いご紹介します。神子元島の灯台の石材は幾つか産地の候補がありましたが、内部のカラー画像が手に入らず、未確認でした。これは風化で表面が凸凹ですが、これが一番よく似た石材だと思われます。外側の塗料が雨水を浸透させないので長期間維持されています。

続く

0 件のコメント: