2013年4月6日土曜日

千葉の砂岩の風景 (1)  本銚子町周辺の石垣

普段は火山系の地質が主体なのだけれど、昨年の10月から銚子周辺の砂岩について調べ始めている。銚子付近は、地質の区分が難しいのだが、様々な砂岩を見る事が出来るので、ついつい嵌まってしまって、銚子以外の千葉県内も巡り始めているので、暫く房総半島の砂岩についてご案内して行こうと考えた次第。
明治時代以前から銚子は砂岩や荒砥の有名な産地なのです。犬吠崎灯台直下での採掘禁止となった昭和初期以来、外川築などでの採掘もほぼ終了した様ですが、銚子の地質構造について今尚様々な議論が在る様に、此処銚子の露頭を歩くと実に興味深い事に出会うのです。
砂岩がその最たるもので、チャートの礫や化石を含む石灰岩の礫など盛り沢山です。
ここでは銚子以外の千葉県内の砂岩産地やその応用製品を見聞きした事等を取り上げる予定です。

これは銚子電鉄「本銚子駅」から坂を下る途中の砂岩の石積み。私はドイツ積みは別にして、石積みは整然としたものにも興味があるがやはりこのように不規則系が大好きなのです。
石垣⇒石蔵⇒宝篋印塔⇒露頭等別に思い出すままに千葉県内の砂岩をご案内する。くれぐれも学問的内容は期待しないで頂きたい。ここ数か月に亘って銚子や南房総等で撮影した砂岩関係の画像からざっと60枚ほどを選び出してみた。おやおやこれから二か月も砂岩だけですね。千葉県は住んでみると実に地質の面白い所なんですよ。

0 件のコメント: