2013年8月24日土曜日

稲井石:千葉に多い石碑の素材

稲井石は宮城県石巻市の河口に近い北上川の左岸丘陵地帯に産出する砂岩~泥岩系の石材です。詳しくその数量や分布を調べてみた訳ではありませんが、千葉県では非常に多く用いられた石碑用の石材です。一時、分布を調べようと考えた時期もあるのですが、大型の石材から墓誌の様な小型のものまで余りに多いので調査を断念しましたが、今でも旅をする時は、大きな石碑を見掛けると材質を確認してしまいます。
石巻で、以前この石材採掘に関わっていた方にお話を伺った際には、「千葉には随分沢山送ったな~!貨車でどんどん送った」とお聞きした事があります。恐らく、地元宮城よりは千葉県内の方が石碑の母材としては多くの数量が用いられていると思います。
手前の宝塔は銚子産の砂岩である「銚子石」でこれも大きなものですが、背後に建つ稲井石の大きな石碑は恐らく高さが4mを越得て居るでしょう。
 千葉県内の稲井石も少しご案内しますが、ここでは石巻での画像をご案内しようと考えています。尚、此の石材は「仙台石」の名でも呼ばれています。

0 件のコメント: