2020年5月5日火曜日

岩石と地層の表情:004;硬質砂岩の採掘跡とメランジェの露頭

前出の写真地図を色分けしてみました。中央やや下の緑が「地球が丸く見える丘公園」尖った辺りに礫岩が飾り石として敷き詰められています。緑の下の広い土地は、昔の高神小学区の跡地を利用した公園。更に下の平らなところは駐車場です。有料だったような気がします。左側の白丸は採掘跡に水が溜まった池。危険です。右側の白丸は、採掘跡の平地を利用してお寺が立てられました。水色はメランジェの露頭のある採掘跡です。



東側から採掘跡(前図の左側の白丸)を見た図です。池の向こうに白い家が有るので大きさを想像して下さい。

砂岩は中に無いらなくとも岩片が何処かに沢山有る筈です。海岸の、江戸の大工たちの為に砥石として運ばれた砂岩よりも粗い砂岩です。硬いです。愛宕層群という古い地層です。

地質学会の関東支部の観察会に部外者枠で参加させて頂いた時の画像です。一人で行くと
スケールが無いので、崖の高さを見て頂くためには人がいる事が重要です。

メランジェなので地層はぐちゃぐちゃです。

割れ方も様々です。



望遠レンズで、写した画像です。黒いのは「犬若」の頁岩と同じものでしょう。

これが、多分、黒生の「銚子瓦」に使われた粘土と同じような粘土だと思うのですが、これも望遠レンズで撮影したもので、とても怖くてここに近付く事は出来ません。

此処にもありますが絶壁です。岩片が凄まじく大量にまるで突き刺さった様に含まれています。黒生の粘土にはこんなに岩片は無かった筈です。少し違うのかもしれません。
この地層に関しては下記の論文が在ります。表題を検索して頂ければ、千葉県立中央博物館のサイトからDLする事が出来ます。

0 件のコメント: