
2011年7月23日土曜日
超酸素欠乏・生物大量絶滅とチャート露頭_07

2011年7月22日金曜日
超酸素欠乏・生物大量絶滅とチャート露頭_06
2011年7月21日木曜日
2011年7月20日水曜日
2011年7月19日火曜日
超酸素欠乏・生物大量絶滅とチャート露頭_03
2011年7月18日月曜日
超酸素欠乏・生物大量絶滅とチャート露頭_02

http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/koutou/chigaku/chi2/radiolaria/radiolaria.html
フッ化水素酸は有毒なので(此処にも勿論書かれているが)キチントした局所排気装置(ドラフト)を利用して下さいね!
手前のチャートは折り畳まれています。この褶曲部分は改めて画像でご案内します。
チャートの色については下記に大まかな説明があります。
http://members3.jcom.home.ne.jp/tamariva-mimu/ishi01.html
2011年7月17日日曜日
超酸素欠乏・生物大量絶滅とチャート露頭_01

勿論、この「超酸素欠乏事件」。「生物大量絶滅事件」の解説をする知識は備えていないが、折角百数十枚の露頭写真を撮影してきたのだから、その一部をご紹介してみようと思い立った。
科学的な説明は、例えば「岐阜の地学」>景勝地 7 >日本ライン-史上最大の生物大量絶滅。や 磯崎行雄氏の下記資料をご覧頂きたい。このままクリックしても移動しないので必ずコピペでどうぞ!
http://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/44/research_11.html
今回訪ねた露頭はまさにこの磯崎氏の調査された露頭。詳しく知りたい方は磯崎氏の東京大学のHPから文献をどうぞ!他に1998年発行の岩波新書に「生命と地球の歴史」も参考書として面白そう!
http://ea.c.u-tokyo.ac.jp/earth/Members/isozaki.htm
昨日とほぼ同じ画像だけれどこれがメイン画像なのでお許しを!昨日はこの連載をする事は考えて居なかったのです。
登録:
投稿 (Atom)