
2011年12月10日土曜日
顕微鏡画像:カワゴ平の軽石状溶岩

2011年12月8日木曜日
房総半島上総層群国本層のウニ? ヒトデ?化石

破損したもので完全な個体では有りませんでしたがどうやら此処までクリーニングしましたので、ご紹介をさせて頂きます。明日出来れば専門の先生に見て頂こうかと思って居ますが、勿論化石名称は判っていませんし、珍しいものなのか?良く見られるものなのかも判りません。幸い口の部分がこの断片に残っているので、まずまずの化石なのかな?等と思って居ます。
この地層は大雑把に見積もって、70万年程度昔の地層だと思われます。と言っても国本層は結構厚いですからね!(層厚は380m程度)もう少し下の「梅ヶ瀬層」から下には有名な関東ガス田が広がっています。大田代層では2-3mmの小さな巻貝の化石も有りましたが、これは採集しませんでした。
2011年12月6日火曜日
2011年12月4日日曜日
顕微鏡画像:微斜長石
登録:
投稿 (Atom)