
2010年12月11日土曜日
2010年12月10日金曜日
下田市三穂ヶ崎 板見漁港(5)
2010年12月9日木曜日
下田市三穂ヶ崎 板見漁港(4)
2010年12月8日水曜日
下田市三穂ヶ崎 板見漁港(3)
2010年12月7日火曜日
下田市三穂ヶ崎 板見漁港(2)
2010年12月6日月曜日
下田市三穂ヶ崎 板見漁港(1)
何故、この様な不思議な紋様が岩石に刻み込まれるのか?小生には理解出来ない分野ですが、興味深いのでご案内する次第です。これらの紋様を読み解く事は、小生のテーマの「枕状溶岩」の様々な形態を理解する上で参考に成りそうです。最初の1枚はその断崖と海蝕洞の様子です。
2010年12月5日日曜日
兵庫県豊岡市玄武洞(15)

柱状節理の画像は1月26日からの高原山・箒川や10月26日からの日御碕、それに小生のメインのブログである「枕状溶岩の表情」の中の2月20日以降に、福井県の松島海岸(東尋坊の東側)にも不思議な形の柱状節理の画像を掲載しています。
明日からは、「枕状溶岩の表情」での画像に合わせて、下田市板見漁港・三穂ヶ崎の不思議な海蝕・風蝕に晒された岩石の表情を取上げます。
登録:
投稿 (Atom)