2015年10月18日日曜日

最近の私の仕事:2015年10月

70歳になった私は週に2日程度、千葉県と埼玉県内の歴史的な商家や民家の有りそうな町を歩いたり、山野をあるいて主として歴史的凝灰岩質石材の調査を行っています。町並を歩く時の観察の主題は明治大正時代の建築物の礎石に使われている凝灰岩です。
数年前から調べた事を整理して様々な石材に関する資料を写真を豊富に使った報告書にまとめていますが、学会等には所属していないので、もっぱら、博物館に登録している「市民研究員」としての作業実績として提出しています。これまで作製した報告書は以下のタイトルです。こんな調査を行いながら、撮りためた画像をこのブログで紹介しています。

房州石関係
古墳に用いられた富津磯石  旧松戸宿界隈の石積  売津・居作越丁場(上総湊)  上総湊・売津瀧の谷丁場  那古・船形崖観音丁場  両国式守邸・塀の房州石  勝浦市・松部石と鵜原石  館山市内の小さな蔵と伊豆石石蔵  博物館近くの房州石  房州石画像集  天神山売津丁場観察会資料集  葉山町・日陰茶屋石蔵  藤沢市内田商店石蔵  元名川・汐止橋  千葉市寒川の石蔵  保田の元名石建築物  房総の村保存古民家の房州石礎石  行徳の房州石石蔵二棟  白浜市旧銅御殿の石塀  かまど石に使われた関石丁場  旧越谷宿・房州石と伊豆石    飯岡石石灰質凝灰岩   上総湊綾之谷不入斗石丁場  

伊豆石(軟石)・凝灰岩質石材
室岩堂丁場と堂ヶ島凝灰岩  佐倉市旧平井家と麻賀多神社の伊豆石  粕壁の石蔵礎石  旧鳩ヶ谷宿の伊豆石石蔵  伊豆石画像集  千代田区番町の伊豆石  文献に見る伊豆石の産地  足利市旧今井医院の石塀   船橋大神宮の石垣  隅田川牛嶋神社伊豆石石塀  水戸街道土浦宿の伊豆石  観音崎砲台に用いられた伊豆石  

関東地方の凝灰岩質石材
岩舟石と川島健三郎氏  徳次郎の大谷石  横須賀・浦賀地区の凝灰岩質石材を用いた建築  宇都宮市松ヶ峰教会  長谷の鎌倉石石垣  浜諸磯の黒色石材採掘跡  旧岩槻宿の伊豆石礎石  佐島石  神武寺と鷹取山の石丁場  黒崎鼻のピンク軽石凝灰岩  君津の社寺で階段石等二用いられた石材

凝灰岩全般
凝灰岩質石材リスト・文献目録  宮城 秋保石の観察  山形 高畠石:凝灰角礫岩  凝灰岩画像集  旧新橋駅復元駅舎に用いられた札幌軟石  宮城県野蒜石  

歴史的建築石材
銚子石・銚子産砂岩  白浜町長尾川の眺尾橋  

地学全般
戦後高等学校地学教科書の中の死火山  軽石の気孔  さくら御影万成石  黒生瓦(銚子の地質)  枕状溶岩資料集・文献リスト  


0 件のコメント: