
塀の外側から見ると味気ない!のだが・・・

内側には

柱の分部の風化状態は

文字の傍の表面は


使われている石材とその想定される産地:
細粒緻密な緑色(青色)凝灰岩を用いた奉献者名等を刻んだ石塀:伊豆下田から河津附近の産出と考えられる。
資料整理番号:No.131091-07,最新観察時期:2016年06月24日
地理院地図10進座標系:35.621268,139.742333
2021年2月末から、少しやり方を変えて、所在地を地図と座標で示しながら、千葉県内は凝灰岩以外の石材も含めながら、それ以外はほぼ凝灰岩質石材の、丁場や石造物の観察記録をご紹介する事にしました。整理番号を付けており、最初の6桁はJISの地域コードです。現在1,430件の観察記録の一部を常時検索できる形で紹介する事にしました。古いものは順次削除して入れ替える予定です。宜しくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿