
採掘の最前線から少し下がった場所に大きな荒削りの石材を置いた場所があります。一番手前の細長い石材に小生の岩石ハンマーを置いて撮影させて頂きました。ハンマーの長さは32cmです。
多少の修正は行うのだろうとは思いますが、こんな風に大型で綺麗な平面で良く割れるものだな!と本当に感心します。
武田石材の皆さんには大変お忙しい中を時間を割いて丁場をご案内頂きお世話になりました。有り難う御座います。万成石のご紹介はまだまだ続きますが、丁場風景は此処で一段落です。
2021年2月末から、少しやり方を変えて、所在地を地図と座標で示しながら、千葉県内は凝灰岩以外の石材も含めながら、それ以外はほぼ凝灰岩質石材の、丁場や石造物の観察記録をご紹介する事にしました。整理番号を付けており、最初の6桁はJISの地域コードです。現在1,430件の観察記録の一部を常時検索できる形で紹介する事にしました。古いものは順次削除して入れ替える予定です。宜しくお願いします!
1 件のコメント:
いつもお世話になります。
うちの丁場記事コーナーありがとうございました。
石屋の角度ではない見方は、勉強させられるばかりです。
今後も楽しみにしておりますね。
コメントを投稿