https://www.gsj.jp/…/exhibit…/archives/2018/2018_spring.html




この後は、科博の「筑波実験植物園」でのんびり散策、今年は春が駆け足で通り過ぎたので、いろんな花が短期間に咲いては消えてしまった。
最近は方々に植えてあって・・・ハンカチの木

でも、「匂い蝋梅」の花は「オガタマ」の香りを少し甘くした様な感じで面白かったし、

「クロバナロウバイ」の珍しい花を観た。どちらも北米原産で二本には自生していない。

筑波実験植物園の「今週の見頃の植物」は下記から
http://www.tbg.kahaku.go.jp/recommend/plant/index.php
最後は国土地理院の「地図と測量の科学館」で、「地図で旅する日本のジオパーク」をざっと覗いて帰宅。何かイベントが在ったのか?地理院の来館者用駐車場は珍しく混んでいた。
http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/
0 件のコメント:
コメントを投稿