明治28年に建設されたこのめがね橋(単径間でもめがね橋)は元名石という鋸山南麓で採掘された房州石を使った恐らく唯一の橋だ。南房総の眺尾橋の壁石の一部に房州石は補修部材として用いられているが、主要部材と(壁石はアーチ橋の耐力壁だが)してでは無い。
この橋は、興味深い構造が多いので数日かけてその不思議さをご紹介したい。
尚、この橋の左岸下流側には10台分の駐車場が整備され、河床に下る階段も整備された。但し、橋の真下に入るには長靴が必要だ。河床は泥岩なので滑りやすい。
駐車場への進入は駅前⇒元名川橋梁下⇒クランクで直ぐである。マイクロバスは無理だと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿