2010年1月24日日曜日

栃木県高原山の黒曜石(17)番外編 赤滝

高原山は流紋岩質の溶岩だけを噴出している訳ではありません。最初に山全体の画像を見て頂いた様に、山体の中心部から溶岩台地が東の方向に大きく張り出しています。この部分には黒曜石もあれば溶岩流もあります。赤滝は比較的柔らかかったと思われる溶岩流が川を下った断面を観察出来る場所です。名前は溶岩流お下部に見える焼けた粘土層の色に由来する様で、滝は溶岩に掛かっています。(下部の粘土層も少し侵食しています)滝の飛沫の下の方を良く見るとどうやら不整合らしき構造も見えます。

0 件のコメント: