今日は午後から浜金谷で表記のシンポジュームが開かれ、小生も聴講させて頂いた。演者のリストは既にご紹介させて頂いているので省略させて頂くが、興味深い講座でとても参考になりました。やはり文化財保護に携わって居られる方々や、実践で頑張っておられる方々の話は貴重です。
画像は、凝灰岩の石材を起こす時に用いる「矢」のもので、画面の高さが大体14cmと考えて良さそうです。何時もはケースに入っていてガラスの反射が困りものなのだが薄暗がりで何とか撮影。
2021年2月末から、少しやり方を変えて、所在地を地図と座標で示しながら、千葉県内は凝灰岩以外の石材も含めながら、それ以外はほぼ凝灰岩質石材の、丁場や石造物の観察記録をご紹介する事にしました。整理番号を付けており、最初の6桁はJISの地域コードです。現在1,430件の観察記録の一部を常時検索できる形で紹介する事にしました。古いものは順次削除して入れ替える予定です。宜しくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿