表面に苔が生えていない部分を探して接写をしてみました。やや薄暗く被写界深度が浅いのでボケが有りますが安山岩らしい事が判ります。
小諸城址の石組もあと数枚で終わり次は房州石の話題に戻る予定です。
今日、明日と群馬県南部の川筋を歩き、河川敷の礫を採集に出掛けます。
2021年2月末から、少しやり方を変えて、所在地を地図と座標で示しながら、千葉県内は凝灰岩以外の石材も含めながら、それ以外はほぼ凝灰岩質石材の、丁場や石造物の観察記録をご紹介する事にしました。整理番号を付けており、最初の6桁はJISの地域コードです。現在1,430件の観察記録の一部を常時検索できる形で紹介する事にしました。古いものは順次削除して入れ替える予定です。宜しくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿