ティアラ江東の外回りに使用してあった石材で、万成石では無いと思われるのだが、カリ長石の巨晶らしきものが在ったのでご紹介する。
巨晶と言っても、大きな塊がゴロンと中に入っている訳では無い。広い範囲に跨って大きな一つの結晶の様な形状を示す事がたまに有ります。特にカリ長石は結晶が板状で薄いのでこのように偶々断面に現れたのでしょう。
屋久島の花崗岩は大きな斜長石の結晶が有名です。但し、屋久島の場合は黒地の中に数cmの斑晶が浮かんで面白いですよ。
2021年2月末から、少しやり方を変えて、所在地を地図と座標で示しながら、千葉県内は凝灰岩以外の石材も含めながら、それ以外はほぼ凝灰岩質石材の、丁場や石造物の観察記録をご紹介する事にしました。整理番号を付けており、最初の6桁はJISの地域コードです。現在1,430件の観察記録の一部を常時検索できる形で紹介する事にしました。古いものは順次削除して入れ替える予定です。宜しくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿