
スケールはそのまま残しています。1年後に行ったらまだ残っているかもしれませんね。この側のもう少し高い位置に小さなポットフォールがもう一つあります。
この附近には興味深い地質が色々あります。ひとつ上流でしたか、栗瀬谷橋付近には「蛇紋岩」や「ダナイト」「滑石」等という興味深い岩石の露頭があります。興味が有りましたら2009年の6月21日から7月12日の画像をご覧下さい。同じ様な画像が延々と掲載されています。
2021年2月末から、少しやり方を変えて、所在地を地図と座標で示しながら、千葉県内は凝灰岩以外の石材も含めながら、それ以外はほぼ凝灰岩質石材の、丁場や石造物の観察記録をご紹介する事にしました。整理番号を付けており、最初の6桁はJISの地域コードです。現在1,430件の観察記録の一部を常時検索できる形で紹介する事にしました。古いものは順次削除して入れ替える予定です。宜しくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿