お隣の阿部倉トンネルに移動しましょう。1/5万「横須賀地域の地質」27頁「第17図 超塩基性岩体の産状(横須賀市池上4丁目妙蔵寺西方)」で画像が紹介されている蛇紋岩露頭の直ぐ傍を通るトンネルです。この工事に関しては2003年8月の「トンネルと地下」に「市街地地すべり地帯のめがねトンネル(トンネル編)」として地質図も公表されています。地表沈下、底盤ストラット(補強部材)の座屈、切羽の崩壊等興味深い記事があります。図の右 カラー舗装側がインター側です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2021年2月末から、少しやり方を変えて、所在地を地図と座標で示しながら、千葉県内は凝灰岩以外の石材も含めながら、それ以外はほぼ凝灰岩質石材の、丁場や石造物の観察記録をご紹介する事にしました。整理番号を付けており、最初の6桁はJISの地域コードです。現在1,430件の観察記録の一部を常時検索できる形で紹介する事にしました。古いものは順次削除して入れ替える予定です。宜しくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿