
毎朝夕と、パソコンの電源を投入し、メールやネットの設定を初手からやり直すのにも慣れてきました。
今日は、博物館でのボランティアの帰りに、大手量販店に寄ってパソコンを眺めて、気に入ったのがあれば購入してこようと思っています。XPの操作感覚が好きなのだが新しいソフトに変えざるを得ないですね。
このチャート露頭の画像が終われば千葉県君津の青掘周辺の古墳二つをご案内したいと考えています。凄まじい薮蚊と戦いながら撮影してきた富津磯石の画像があります。
2021年2月末から、少しやり方を変えて、所在地を地図と座標で示しながら、千葉県内は凝灰岩以外の石材も含めながら、それ以外はほぼ凝灰岩質石材の、丁場や石造物の観察記録をご紹介する事にしました。整理番号を付けており、最初の6桁はJISの地域コードです。現在1,430件の観察記録の一部を常時検索できる形で紹介する事にしました。古いものは順次削除して入れ替える予定です。宜しくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿