スコリアの重なりを少し詳しく見てみましょう。粒子が細かいのでピントが合わせ辛く少しピンボケの雰囲気ですが、細かな火山灰層と多少級化層理と共に、何度が噴火に強弱を伴いながらスコリアを噴出した事が判ります。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2021年2月末から、少しやり方を変えて、所在地を地図と座標で示しながら、千葉県内は凝灰岩以外の石材も含めながら、それ以外はほぼ凝灰岩質石材の、丁場や石造物の観察記録をご紹介する事にしました。整理番号を付けており、最初の6桁はJISの地域コードです。現在1,430件の観察記録の一部を常時検索できる形で紹介する事にしました。古いものは順次削除して入れ替える予定です。宜しくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿